皆さま、こんにちは。
代替わりして初めての報恩講も無事終わり、ほっと一息です。
さて、遅ればせながら、先日のお寺de婚活「縁活」のご報告をさせていただきます。
*~~*~~*~~*
今年で5回目となる東筑組の婚活パーティーが10月28日(日)に徳養寺にて開催されました!今回も多くの方々に関心を持っていただき、募集人数を超える申し込みがありました。ありがとうございます。
当日は男性20名、女性21名がご参加され、自己紹介やフリータイムで積極的に会話を楽しんでいただきました。
住職と坊守も運営スタッフとして陰ながら応援させていただきました。
フリータイムでは緊張もほぐれたのか、皆さまの談笑される姿に、気合の入ったスタッフ陣も安堵し、お陰様で声掛けの出番も少なかったかもしれません。
そして、今年もなんと4組のカップルが成立しました!!!新たな「ご縁」が結ばれる、幸せな瞬間に立ち会うことができ、我々も有り難い気持ちでいっぱいになりました。(*^。^*)
今回の立食パーティー会場の飾りつけは、坊守が「鳥の楽園」をイメージ。材料はほぼ100円ショップのものです!そして、K寺の若坊守さんもパイナップルでキュートなオウムちゃんを作ってくれました!!テーブルごとに四季をあらわしたデコレーションを置いたのですが、下の写真は左から夏、秋、冬、春で・・・・。
芽吹き始めた木立に、冬眠から目覚めたリス。桜とイースターエッグで生命の誕生を表した「春」
海辺をイメージしたブルーにぽっかり浮かぶ白い雲。カモメも飛び交う「夏」
多彩な紅葉の競演と冬眠準備に忙しいリスで実りの「秋」
草木も凍り、凛として静まり返った木立の「冬」
・・・今年の春先から一人勝手な妄想を膨らませていました。寝る間を惜しみながら“独断”で小鳥の世界を作ってみました。(^^ゞ決して暇なわけではありませんっ!!(→これらのオブジェは東筑組の青少年部門に引き取ってもらい、今後の縁活や子供向け行事などで再利用していただくこととなりました。相当力をいれて作ったので、正直、手放すのは寂しいですが、また多くの人に見てもらえる機会ができ光栄です。(*’ω’*))
さらに、気持ちが入り過ぎて、本堂にお供えする仏花も、心なしかハート型に?・・・みえるようです。ワインレッドと淡いピンク色のトルコぎきょうで形づくりました。周りの大きな葉(ハラン)もふちが赤くて実際見ると鮮やかなんです。こちらもいけるのにまた結構な時間がかかりました。。。決して暇ではなかったのですが・・・生来の凝り性が災いしてます。(;’∀’)
なんだか「縁活」の結果報告よりも、坊守の「気合い」のご紹介が長くなってしまい恐縮です。来年もどこかのお寺で開催されることと思いますので、皆さまのご参加お待ちしております。
なもあみだぶつ。合掌。