「暑さ寒さも彼岸まで」と申しますが、確かに少し涼しくなってきましたね。
先日開催した9月の講座「お経本を読む」は内容を変更して、中秋の名月にちなみ、「ウサギ・ジャータカ」を参加者の皆さんと読みました。
「ジャータカ」とは、お釈迦様の前世でどのようなことをされたかという物語。何百もあるジャータカの中でも、今回取り上げた「ウサギ・ジャータカ」は特に有名で、先日放映された「チコちゃんに叱られる!」でもとりあげられてましたね。「月にウサギがいる」というイメージの元になったお話でございます。
さすがにインド語の原文そのままでは読めないので、今回は、住職が携わった本『「阿含経典」を読む』(角川学芸出版)を使いながら、続きを読む »