徳養寺では、浄土真宗の教えなどに親しんでいただくために、ご門徒の皆様に広報誌を配布しております。
ここでは、月刊誌『御堂さん』2019年12月号の内容を紹介します。
是非ご覧ください。(なお、表紙の記述を修正しておりますように、今年の除夜会(12/31)は16時より開始します。後日、ご案内いたします。)
12月号目次
続きを読む »令和元年秋の彼岸法要は、9月19日~21日に福岡県糸島市・海徳寺前住職の松月博宣師を講師に執り行われました。
「貪欲」「愚痴」「怒り」・・・といった人間の本性である「十悪」についてお話をされ、日々の忙しさからついつい愚痴が多くなっている我々には耳の痛い、また、身近な様々なことに想いを馳せる時間となりました。
皆様、ごきげんよう。秋雨前線の勢いで一気に暑さが遠のいたこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、6月よりリニューアルした毎月1日開催の常例「おとなの教養講座」ですが、9月1日はペン字講座となります。
講師の先生は、八幡東区にある永明寺の坊守さまで、普段から幼稚園での習字やお寺での写経講座の先生としてご活躍されていらっしゃいます。9月は実際に来ていただき、直接ご指導いただけることとなっています!内容は以下のとおりです。
徳養寺では、日中にお寺でお説教を聞くことが難しい方々のために、近隣の寺院の方々と共同で、毎月10日の夜に「親鸞のつどい」という法話会を開催しております。どなた様でもご参加いただけます。
皆さま、こんにちは。日増しに秋が深まっていますね。ふと周りに目をやると街路樹は紅葉し、夜の風もひんやりで、仕事や家事で忙殺されていた我が身に、季節はとっくに変わっていたんだと気づかされました。昨日、慌ただしく遅い衣替えをしました。( ˘ω˘ )
さて、10月28日(日)開催予定の「そうだ 縁活 行こう。 ~お寺で出逢うご縁もいいものです~」ですが、