2019 秋季彼岸法要のご案内 など

虫の音で秋を感じるこの頃・・・みなさまお変わりございませんか?熱さから解放されて気が緩みがちです。夏の疲れがどっと出たりして、体調を崩される方が多いですよね。suzumushi[1]お互い気を付けましょう。。。

さて、9月1日は「おとなの教養講座」でペン習字をいたしました。習字も久しぶりだったので力の入り過ぎで肩がガチガチになりました。続きを読む »

おとなの教養講座 7月1日ご案内 ~匂い袋に癒されて~

みなさま、ごきげんよう。ようやく梅雨らしくなってきました。さて、徳養寺の「おとなの教養講座」のご案内です。woman_okurimono[1]

ご連絡がぎりぎりになってしまいましたが・・・7月1日(月)のメインテーマは、みんなで「匂い(におい)袋」をつくりましょうです。匂い袋とは、日本古来の伝統で、「お香」をつめた布製の小袋のことで、着物など衣類のタンスに置いたり、携行したりして移り香を楽しんだり、防虫効果を期待するものです。それを今回は、

続きを読む »

毎月1日は、「おとなの教養講座」へおこしやす

徳養寺では2019年6月より、毎月1日の13:30~15:00に、「おとなの教養講座」を開催いたします。(場所は、徳養寺の門徒会館1F(玄関正面和室))

uta_yomu_woman

写経から実用文字まで学べるペン字講座など、様々なレクリエーションを楽しみつつ、住職による仏教講座でさらに教養に磨きをかけましょう!続きを読む »

春季彼岸法要のご案内(’19/3/14~16)

徳養寺では毎年、春・秋のお彼岸の時期に法座(仏教に関する講話会)を開催しております。「お彼岸のお墓参りの前に・・・」という記事でもご紹介した通り、このお彼岸の時期は古来より仏教の実践に良い時節と考えられてきました。

180324_法座(圧縮)
2018年春季彼岸法要の樣子

今年2019年3月の春のお彼岸の法座は、渓宏道先生(山口県 松巌寺)をお招きして以下の日程で開催いたします。今回の法座は、「平成最後のお彼岸」です。是非ご参詣ください。(例年より少し早めの開催ですのでご注意ください)

日時

3/14(木)昼席のみ

3/15(金)朝席・昼席

3/16(土)朝席・昼席

[朝席 10:00~11:40 / 昼席 13:20~15:10(※)]

(※)各席、お経のおつとめ(25分程度)の後、30分ほどのお話が2回ございます。

続きを読む »

一月は行く・・・

「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」などと申しますが、いろいろと行事が立て込みまして、諸行事のご報告が遅れてしまいました。このたびは年末から1月にかけての活動のご報告を一気に。

年も押し迫った12月某日、徳養寺でも新年に向けて大掃除が行われました。ご本尊などの前に鏡餅を置き、お正月のしつらえを施します。鏡餅は納骨堂も含め、全部で10ヵ所ほどにお供えします。坊守も本堂の花を生け替え、正月用アレンジに。正面の華瓶は紫色の葉牡丹を中心に、金色に着色された雲竜柳や若松、大王松、水仙など季節感のある花材をふんだんに飾り付け、めでたい雰囲気にしてみました。水仙の良い香りに包まれながらの花生けは贅沢ですね。(^^♪

そして12月31日。年明け迫る真夜中に、お経のおつとめの後、集まっていただいた皆さんとともに除夜の鐘をつきました。続きを読む »